

勉強会であり、情報交換の場であり、同じ悩みの分かり合える場、、、
私主催で、先輩経験者のお母さんアドバイザーにも来ていただき、気軽な息抜きにもなるサークルのようなものを作りたいと思います!
ぜひ、当事務所までご連絡ください。。。

うちのカウンセリングルームにも、不登校のお子さんを持つお母さん、お父さんがしばしば来られます。
親にとって、子供の問題はいちばんツライと言えますね。
自分の子だけがナゼ普通にできないのか!?
という大きな混乱とともに、周囲から孤立した中で立ち向かわなくてはいけないって大変なこと。ずっと何とか横の線をつなげないかと思ってきました。
親がしてあげられること、、子供を信じて、見守り待つ。
それと同時に、親が安定し、安心を与えてあげられることがとても大事。
ここでは「親のより良い安定」を目的に会を作りたいと思います。
持つべきビジョン、言葉のストローク、多様で柔軟な人生の考え方、親の人間成長、、などについて、必要と思われるレクチャーを通し、皆で考える場にしていきたいと考えています。
私は基本、14歳以下の子供は扱いません。と言いますか、アイデンティティが確立していない人間を動かすことは極めて難しく、専門でないのです

本来は専門のところがやってくださるとよいのですが、、、
私も息子の不登校に困った時期があり、行政の相談員のところへ行ったり、そこで紹介された市の会館でやる親の集まりなんかにも参加したことがありますが、、、
なーんかあんまり救われなかったんですよね。

なので、私だったら、こんなことをして欲しかった!
というのをやりたいと思っています。。
どうぞお気軽にお問合せください。
090−5012−8119 中村多仁子携帯まで
